
先週末、圧倒的な人気で汗だくになりながら閉幕しましたワークショップ、「刷ってみる?」
その熱気と興奮の2日間のレポートです。
常に参加者のみなさんに囲まれていたNEWLITEPRESS小澤さん。

エコバッグをスクリーン印刷で。その仕上げのアイロンがけですね。

その原理を説明中。


ほんとに楽しい作業です。

今回講師も務めてくれた娘さんたち。ほんの束の間の休憩。


息子さんのじょうくんも一緒にレクチャー。

箔押し。

イギリスの古い活版印刷機、HIGH SPEED NO.1。かっこいい名前!

素敵なスクリーン印刷による紙袋。紙の質感も最高でした!

リングノートも作りました。



じょうくん、せっせとやってます。何を作ってるの?

あ、ポチ袋!来年のお年玉用にってこと?

すーちゃん、Tシャツが似合いすぎる・・・。かわいいっ。

小澤さん、笑顔でハトメ打ち。ほんといつも笑顔で素敵です!見習わないと・・・・。

エンボスマシーン。

なるほど、こういう風になるのね。

最終日の撤去のタイミングにいらした為、運よく講師のレクチャーを体験できたラッキーなお客さま。
ご家族そろってよかったですねー。

父と娘。

妻と夫。

こんなタイプの活版印刷も体験されていましたね!

このほかにもたーくさん写真はあるんですが、キリがないのでこのぐらいにしておきます。
こちらが今回体験できた印刷物など。こんなにあったのね~!

今回休日返上でがっちり向き合ってレクチャーくださった小澤さん、そしてご家族のみなさん、前夜事前の準備から
撤去まで、暑い中本当にお疲れ様でした。そして、本当にありがとうございました!

とびきりの暑さの中、汗をかきながらも楽しんで体験くださった皆さま、ありがとうございました!
身近にある印刷のこと、少し楽しく思えるようになったんじゃないでしょうか?
家にいても外にいても必ず目に入ってくる印刷物。
それがどうやって刷られているのかが分かっただけで、まわりのモノが新鮮に見えてくると思います。
ぜひ身の回りにある印刷物を近くでじっくり眺めてみてくださいね。
*********************************************************
毎シーズンGRAFICAでは、maillotの膨大な新作・定番の中から
苦渋の決断でセレクトしたアイテムを展開しています。
当然すべてのアイテムを扱えるはずもなく、全体の何分の一かの
アイテム数でしかありません。
僕が展示会で見てきているものには、やりたくても他のブランドの
アイテムのボリュームとの兼ね合いなどでできなかったたくさんの
名作が含まれています。
今回はその普段お見せできていない、秀逸なmaillotの服たちで
今季展開される、ほぼすべてをズラーッと並べ、こころゆくまで
maillotの神髄を味わっていただく、というイベントです。
maillotのお家芸、シャツを中心に秋冬もの(重衣料以外)が
店内からあふれるほど並びます。
さらに!今回のイベントの為に別注させていただいた
GRAFICA仕様のSUNSET B.D SHIRTS もあります!
とにもかくにもこれ以上の祭りはない(楠木では)!と、思います。
maillotファンのみなさんはもちろん、普段横目で見ながら
気にはなってた、という方にもmaillotを知っていただくいい
機会だと思います。
10日間のロングランですし、なんせお盆もはさんでます。
平日休みの人も、帰省された人も、普通にカレンダー通りの
休みの人も、一日くらいはタイミングが合うと思いますので
見に来てくださるだけでも、ぜひ!
損はさせませんから!(たぶんね・・・)
毎日でも通っていただきたい充実のイベントです。
maillot A/W Exhibition - transit
日常という世界を旅し、様々な「服」という暮らしの
手段を乗り継いできた結果、最後にたどりつく場所。
それこそが maillot 。
2012 . 08 . 10 (fri) ~ 19 (sun)
12:00 ~ 21:00
@GRAFICA LIVING STORE
**********************************************
7月のスケジュール
無休・通常営業の予定です。
宜しくお願い致します。
<お店のページいろいろ>
ホームページ → こちら
姉妹店marqueブログ → こちら
フェイスブック → こちら
**************************
本当に楽しいワークショップでした!
参加者のみなさん、小澤さんご一家、
お疲れ様でした!