先日連休をいただきまして、初めてはーちゃんと一緒に
キャンプへ行ってきました。
メンバーは僕とシェフ、はーちゃんそしてassemble!日曜メンバーのおりちゃん。
キャンプ馴れしたおりちゃん、そして最高のキャンプ場の
お陰ではーちゃんと一緒にとても楽しく過ごせました。
今回はそのレポートです。
(ちょっとだけ取り扱い商品のレビューもあり)
雨の予報だった初日は朝から快晴となり、良いスタートです♪
※キャンプ場までの写真は撮っていないのでいきなり
キャンプ地からの画像です。
さあ、これが今日の宿泊するキャビンです。いいね!
お昼ごはんを近隣の食事処で美味しく済ませ、到着したのは
午後2時ごろ。
まずはおやつを・・・。明日の朝食用にと食パンをお願いしていた
グラフィカご近所の
Avec le soleilさんで
買っておいたパンたちを食べて夕飯の準備前におなかを満たしておく。
美味しいパンばかりなのに雑な撮影で恐縮です・・・。

↑右下の「ナンテール」、ブリオッシュ生地でふんわり甘くて
僕が最近一番好きなやつ。あっという間に一本なくなっちまうという
恐ろしいパンです。
道中のお土産処でなんとなく買ったオセロをやってみる。
見てるね。
見てるね。なぁに?はーちゃん。
「あのね、おりちゃん」 え、何~?
「あそぼ!」うんうん、遊ぼう遊ぼう!わーしゃわしゃわしゃーーー。
さて、晩御飯じたくのシーンに移る前にちょっと商品の
実際に使用したレビューを少ししときましょう、せっかく使ってみたんで。
※商品名の青い文字をクリックするとウェブストアにリンクします。
BAG'n'NOUN の
撥水デイパックと
トート、そして
お財布ポーチを使っています。
ちょっと、というかだいぶ詰めすぎな感のあるトートとデイパックですが・・・
デイパック(Lサイズ使用)にはコーヒーを沸かすバーナー、ガス缶、ドリップ一式、
その他料理用の道具類、クロス、タオルなどなどぎっしり詰まっています。
トートは、ブルーが僕で一泊二日の着替え、夜寒くなったとき用のアウター、
タオル(
YUKINE 撮り忘れました)、歯磨きセット、お風呂セット・・・・など
こまごましたものぎっしり(心配性なため余計なものも多い)。
でグレーはシェフのもの。内容は・・・まぁ似たようなもんでしょう。

これだけ詰めてもそれぞれもう少し余裕がありました。
もちろん見た目は犠牲にしますが、帰りのお土産などある程度かさばるものを
追加してもいけました。しかも撥水なので急な雨も安心とくればこれ以外の
選択肢はもうあり得ません。この夏から始まる来季の展示会出張もNOUNで
乗り切ろうと思います。
で、お次はこれ。NOUNの「
CANADA TRIO」です。
今回のキャンプでは移動時も含め最も活躍したアイテムです。

お財布サイズのポーチが3つつながって一つのミニショルダーを
形成しているのですが、お札・小銭・カード類はもちろん
スマホや薬(虫刺されとか)などこまごま系を入れてコンパクトに
持ち歩けるというのが良かった!食材を買いに行くときなんかは
デカいバッグを持ち歩きたくないので重宝しました♪
そしてついでにウェアも触れておきますと、
インナーに着ているカットソーは NOUN の
ボーダーL/S Tです。
春からしょっちゅう着ています。すごい好き。(175cm 55kg L着用)
で、ボトムは初日・2日目ともにGRAMICCIの
GRAMICCI PANTS です。
もうこれ毎年夏になるとめっちゃくちゃな頻度で穿いてます。
この価格で万能な合わせやすさ・丈夫さ。楽で涼しいし。
いいことしかない。これはCHINOカラーですがネイビーもありますよ。
で、
HARちゃんTEE。今回全員なんらかのタイミングで着てます。ライムグリーンもあります。(シェフ162cm SIZE S着用)

後ろの毛布とのバランス・・・いいねっ!
さて・・・商品紹介はこのへんにして、
晩御飯の準備にかかろうかね~。
でもちょっとだけキャビンまわりを散策。
こんな感じのところでご飯を食べます。
近くを小川が流れています。
初夏の夕方、とろとろと流れる小川を眺めていると
嬉しさと切なさが混じった不思議な気持ちになります。

水がひんやりしていて気持ちよかった。
カエルも気持ちよさそうね。
このあと石の下のサワガニをつかまえて指を思いっきりぎゅーーっと
挟まれて最初は笑っていたけど最後は本気で外さないと血が出そうで
冷や汗と悲鳴が出ました。小さくてもめちゃめちゃ痛い。
もうすぐ夕方です。
よし!外に道具を持っていって夕飯の準備ね!
おりちゃんがメインで私物のキャンプ道具を持ち出します。
「まってまって、ぼくもじゅんびあるから」 またせまいところを・・・。
「とおらしてね」 いいけど今かい?
はーちゃんも準備できた?
おっと、さっそくもくもくしてきとる!
墨に火を起こして・・・ ※この墨がまた大ハズレで全然火が付かなかったので終始苦戦。
焚火もして・・・。あれ、火がこわいかな?
「こわいんだ」 そうだよね~ごめんね~。
「こわいんだ」分かった分かった、じゃあ消そうね!
とか言いつつバンバン燃やします。ヒャッホウ!
これは予想外の寒さで発酵がすすまないピザ生地を
無理やり焚火で温めて発酵を促しているところです。どーなんすかねー。
なんやかんやで無事ピザも焼き上がり、(ダッチオーブン撮り忘れ)
さあさあみんな座ろうぜー。
よいしょー。
いやー、おつかれさま!
うわ~、なんかいいね~~♪
さ、食べよ!
焼きあがったピザ。うまそうじゃのう。たくさん食べたいよ。
シェフが前夜からチキンを仕込んでたキャンプカレー。うほぅ。
どんどん食べよう!
「ピザ、あっつ!」ほんと焼けたばっかりであつあつでした!
「わはは」外でみんなと食べるご飯は笑顔になります。
笑顔の自撮り。ビール2本でほろ酔い。安上がりの体で良かった。
おなか一杯食べた後はやはりコーヒーが恋しくなります。
この間、はーちゃんも特製のソーセージとかおやつ類を
たくさん食べました。翌朝しっかり歩いて出さんとね~。
あれ?大人ばっかり楽しんでるかな?
火を見つめながらまったりとコーヒーをすする・・・。最高の夜です。
ただシンプルに火だけを見つめていると心もシンプルになっていき
月末の支払いの心配や仕入れの入荷状況の不安などに包まれ・・・・
ってそれ寝る前に陥るいつもの心配性が出てきとるわ!
キャンプまできて考えたくないっつーの。
その後適度に各自まったりしたところで片づけて部屋に撤収。
はーちゃんも眠たそうだしね。さあてみんなで寝よっかね~。
夜はかなり冷え込み、暖房をほんのり付けて眠りました。
はーちゃんはちょいちょいキッチンのほうまで移動して体温調節してました。
毛がとにかく多いからね~。でも、基本的に家と変わらず良く寝てくれました。
良かった。
------翌朝--------
おはようございまーーす!
おりちゃん、はーちゃん、おはよう!
はーちゃんも朝ごはん楽しみじゃね♪
シェフもおはよう!あ、ごめん全っ然ピント合ってなかった(汗)
二日目も快晴で早朝からほーんとに気持ちがいい!最高!
気持ちがいいからおなかが減る!さあさあ朝ごはん!
と、その前に日差しが強いので先日取り扱いスタートしたばかりの
LILY'S の日焼け止めと、寝起きでかさついた肌にスキンケアバームと
リップをみんなつけなさいよ~。使い続けないと本当の良さは分からんからね!

こちらは
後日ウェブストアに掲載予定です。(←掲載済み)どれも肌にとても
優しくて洗えばさっと落ちるし、少量をこまめにつけるのが◎です。
良く伸びるのもほんとにありがたい♪
おり、シェフの二人が朝食を準備してくれている間に
僕はコーヒーを。(2日間でコーヒーしか作ってない)
はーちゃーんみてみてー、コーヒー豆手動で挽いてるよ~、みてみてー。
すーん。 そうよね、そら肉のほうに行くわね。そらそうだ。
「にくなの?」 うん、肉やってるよ。
これがないと朝食が締まらんよね!ホットサンド♪
しっかり焼いちゃってー。
「やいちゃってー」
おっ、一部しっかり過ぎるくらい焼けたね(笑)でもおいしそうだからいい!
「いいよ、そのくらい。ぼくもたべるから」あ、これはだめなんだ~。ごめんね~。
さあ、コーヒーはできた!あとは・・・・

商品紹介 : 眼鏡 / BuddyOptical / cornell / COL : BRWON TT / レンズ : ブルー系FBL-04相当(ブログ前記事参照)
昨日のカレーの残りやハム、ソーセージなどを使って
ソレイユさんの食パンでサンドイッチを作ろう!イエー♪
「おいしい!」ほんとに朝ごはんを外で、って幸せです。

※今回僕ばかり写っているのは撮影係であるはずの僕があまりカメラを
触っていなかったので、見かねてシェフとおりちゃんが撮ってくれていたからです。
ついカメラのこと、忘れちゃってさーごめんごめん。
「おいしい?」 あー・・・、うん。おいしいよ。はーちゃんは専用のごはんとおやつ食べたよね。
朝ごはん、楽しんでる~~?
はーい!美味しいよ~~!
チェックアウトが早いキャンプ場なので、この後キャビン内の
清掃と外のシェードやテーブル、いすなどの撤収作業を
腹ごなし感覚でゆっくりやって、キャンプ場にお礼を言って
出発。
今回時期も早いこともあってか完全に貸し切り状態で
のびのびと過ごさせていただきました。
はじめてはーちゃんと一緒に一晩よそで過ごすことができた
新鮮な経験でした。
あたたかく我々を受け入れてくださったキャンプ場の管理人さま、
そして色々しっかり準備をしてくれていたおりちゃん、シェフに
感謝してこのHARちゃんキャンプレポートを終わりにしたいと思います。
楽しかったね、はーちゃん!
ここの詳細は、友人がこっそり教えてくれた場所ということもありますので
キャンプ場の場所が気になる方は店頭で説明させていただきますね。
ハイシーズン前のこの時期のキャンプも涼しくて虫が少ないからいいなぁ。